QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ゆみこ
ゆみこ




東京生まれの神奈川県育ち
1月13日生まれの 0型 山羊座

1998年3月に神奈川県より
長野県へ引っ越してきました。
ハワイショップ「ハウオリ」の店長です。

本店
http://hauoli-shop.com/

2005年11月より
楽天店オープン
http://www.rakuten.co.jp/hauoli/

オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2013年07月23日

スキャンピソースを使って簡単ガーリック枝豆

ハワイのロコにも大人気の
ガーリック枝豆がスキャンピーソースを使うと簡単に作れちゃいます♪

作り方は塩を入れたお鍋で(日本酒も小さじ2杯程入れるとさらに美味しいです)
少し固めにゆでた枝豆を
スキャンピーソースでさっと皮ごと炒めるだけ
食べる時に皮はお口から出して下さいね。

ガーリック枝豆


ガーリック枝豆

ビールが止まらなくなります♪

今回使いましたスキャンピーソースはこのどちらでもできます。
GIOVANNISの方が油がさらっとした感じです。

スキャンピーソース

http://item.rakuten.co.jp/hauoli/scampisouce/
スキャンピソース ガーリックが効いて美味しいエビワゴンGIOVANNIS(ジョバンニズ)のソース

スキャンピーソース

http://item.rakuten.co.jp/hauoli/minatosouceset/
ミナトドレッシングはハワイ土産でも人気です!ハワイのミナトドレッシング

ぜひこの夏お楽しみ下さい♪  


Posted by ゆみこ at 17:37Comments(0)お料理

2012年12月24日

クリスマスのお料理

メリークリスマス♪
ハワイ語でメレカリキマカ(MELE KALIKIMAKA)

我が家は今夜は家族のスケジュールが合わないため
昨夜ホームパーティーをしました。



イケアのガラスの三段トレイを使って
スモークサーモンのマリネ
ゆで卵、エビ、ブロッコリーのマヨネーズ和え
モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ
2段目はソフトサラミなど

スキャンピーソース

ハワイのミナトソ-スのBBQ味で
チキンとスペアリブを焼き

スキャンピーソースで
えりんぎとサーモンを炒めました。

スキャンピーソース

ミナトドレッシング


クリスマスケーキはスポンジだけ買ってきまして
デコレーションしました。



ハウオリは今日までお休みですのでお出かけしてきます♪

発送などは明日より開始いたしまして
金曜日28日午前中までのご注文で年内最終発送となります。
新年は5日土曜日より順次発送させていただきます。

では皆様素敵なクリマスマスをお過ごしくださいませ。  


Posted by ゆみこ at 09:41Comments(0)お料理

2012年08月22日

冷たいうどん弁当

まだまだ暑い日が続きますね。
息子の高校も早くも始まっているのですが、
この暑さでお弁当のご飯があまりすすまないという事で
ハレイワのフードポットに氷とうどんを入れました。
麺つゆは氷の分ちょっと濃くして小さいペットボトルに入れました。





これなら食べられるかなぁ。


ハレイワのフードポットはこれです。

ハレイワのフードポット

http://item.rakuten.co.jp/hauoli/haleiwafoodpot/  


Posted by ゆみこ at 09:47Comments(0)お料理

2012年04月13日

息子のお弁当4

おはようございます。
今日のお弁当は、エリンギの肉巻きと、
揚げに卵を入れて煮た物とエビチリと
コロッケなどです。今日は娘のと二個です(^-^)



エビチリとコロッケは冷凍食品です。  


Posted by ゆみこ at 08:46Comments(0)お料理

2012年04月12日

息子のお弁当3

おはようございます。

今日の息子お弁当はお弁当箱を変え、のり弁にしてみました。
他はホタテのバター焼き、チキンナゲット、タケノコの煮物、チーズはんぺんなどです。



この時期初めて親元を離れる幼稚園児を持つお母様はとても不安だったり
幼稚園バスに泣きながら乗っていく我が子を見て
一緒に涙ぐんでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今や19と15歳になったうちの子供達もそうでした。
でも、本当に人生の中の一瞬程の事
どうかご心配なさらず笑顔で送り出して下さい。
子供は親が思う以上にたくましいですよね。
  


Posted by ゆみこ at 10:01Comments(0)お料理

2012年04月11日

息子のお弁当2

こちらは昨日の息子(高校生)のお弁当です。



前日の煮物と野菜ばかりのおかずが物足りないとの事だったので

チキンのしそチーズ焼きと
冷凍食品のグラタンなど

今回のはもうちょっとだそうです。
育ちざかりは肉食系ですね。(笑)

  


Posted by ゆみこ at 14:09Comments(0)お料理

2011年12月25日

クリスマスのごちそうは?

メリークリスマス!

ハウオリのあります長野は雪でホワイトクリスマスです。

111224_2016~0001.jpg

写真は夕べのメニューです。

チキン・ポテト・カリフォルニアロール・カニとキャベツのサラダ・
スモークサーモンと大根と玉ねぎのサラダ・カプレーゼ・サラミなど

ケーキは毎回スポンジだけ買って
自分達で好きなようにデコレーションします。


今日は残り物がたくさんあるので、これを食べます。(笑)

食事の後は皆で「ホームアローン」のDVDを見て
家族の良さを感じたりと良いクリスマスを過ごせました。

皆様も楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ。



新商品が入りましたので、ちょっとお知らせさせて下さい。

ハワイアンノニが新登場しました。
ハワイで昔から飲まれています健康補助食品です。
これからの時期ぜひご利用下さい。


昔からハワイアンで飲まれていたNoni ノニハワイアン Noni  ノニ カプセルミラクルフルーツ ハワイアンノニ錠剤 90カプセル 約1か月分1日1〜3粒お飲み下さい






  


Posted by ゆみこ at 10:14Comments(0)お料理

2011年10月13日

娘と息子のお弁当

おはようございます。
今日はいつも給食の中学生の息子も音楽会の為お弁当だったため
大学生の娘の分と2個作りました。



鳥のささみのチーズとしそ焼きタケノコの煮物とちくわ野菜とりんご
そぼろご飯です。

毎日のお弁当のおかずは悩みますよね~。
レンコンのキンピラやおひたしなどは作って
小分けにして冷凍しておいたりまします。
何か良いおかずがありましたらぜひ教えて下さい。


そして本日のオススメは
やっぱりお弁当箱!

ハワイアンな可愛いデザインで
ランチタイムが楽しくなりますよ。
専業主婦の方でも一人お昼用に朝お弁当を作っておいておくと
余り物のおかずでも楽しく食べられますよ。

ハワイアンデザインのお弁当箱

http://item.rakuten.co.jp/hauoli/lunchbox/
学校やオフィスのお弁当にも便利な可愛いハワイアンデザインのお弁当箱。ハワイアンデザイン ランチボックス お弁当箱「ホヌ」「ティアレ」学校やオフィスのお弁当にもな二段式便利フラハワイ

お休みのお出かけに大きなお重箱サイズも便利です。

お重型お弁当箱

http://item.rakuten.co.jp/hauoli/biglunchbox/
ピクニックや運動会などにピッタリのお重型お弁当箱。フラハワイ ピクニックランチボックス 「OHANA」+運動会やご家族のレジャーのお弁当にも便利お重としてもホームパーティーにも使えます。


  


Posted by ゆみこ at 09:00Comments(0)お料理

2011年09月08日

いくらしゃけ丼

北海道のハワイイベント「常夏アロハ」の主催者の
札幌のおみちゃんから
おいしいいくらと鮭の粕漬けをいただいたので
「いくらしゃけ丼」を作りました。



さすが北海道いくらも鮭も味がよく
めっちゃ美味しかったです。

この味を忘れずに生きていきますっ。(大げさなヤツ)

メロンは親類にいただきました。

ビバいただき物!!


さて明日は東京ギフトショーに仕入れに行ってきますので
ハワイショップハウオリはお休みです。
http://www.rakuten.co.jp/hauoli/

可愛くステキなハワイグッズをたくさん選んできますね♪

お台場で何食べてこようかな。(ここも重要)  


Posted by ゆみこ at 10:23Comments(0)お料理

2011年05月02日

イワシの味醂干しだった物

先日仕事場のプチプチロールに足を引っ掛け
めがねも吹っ飛ぶ勢いで何十年かぶりに大の字に転んだ私です。
鼻血出たかと思った・・・。

さてことところ真面目なブログばかり書いていたので
人間性が変わったかと心配される前に素の日常を書きましょう。



先日イワシの味醂干しを焼いてる最中
仲良しのKちゃんとメールで会話中
何か匂う!こげ臭い!!と魚を焼いていた事に気がつき
魚焼きグリルから発掘された化石です。

捨ててしまうのも申し訳ないので、真ん中を少しかじってみました。

魚さんすいませんでしたっ。

  


Posted by ゆみこ at 10:51Comments(0)お料理

2011年03月16日

被災地からの募金

今当店で楽天ポイントをご利用いただく募金をお願いしているのですが

http://item.rakuten.co.jp/hauoli/ganbarenihon/

昨日被災地の福島県の方から募金をいただきました。

やっと電気が復旧し、パソコンを立ち上げ
期限切れ間近の楽天ポイントがあることに気づかれたそうで
これを寄付できるところはないかと思いつき
当店を見つけて下さったそうです。

「私以上に大変な生活を余儀なくされている被災者の皆さんのために、
少しでも役にたつことができればうれしく思います。」

という事でした。
まだまだ余震も続き不安も多い中のこのお気持ち感動しました。


私達ができる事まだまだあると思います。


まずは暗い顔をせず、こんな時こそ笑顔で過ごす事
笑顔は安心とパワーを作りだします。



これは昨日の節食品料理 


(節電にちなんで節料理、買い物に走り過ぎないである物で食べていきましょう)





育ち盛りの中ニの息子がお肉を食べたいというので
高野豆腐を豚肉の薄切りとしそで巻き
照り焼き風にした物です。

ポイントは最初に高野豆腐を少し水につけ
焼いた時に汁をたっぷり吸わせる事です。


やわらかいのでお年寄りの方にも良いかもしれません。

  


Posted by ゆみこ at 13:21Comments(0)お料理

2011年03月15日

腕の見せどころ!節食品

電気をこれ以上送れない長野県民ができる事、
食糧や水を買い占める事ではなく
何十万人も避難されてる被災地に
回していただく事ではないでしょうか?

停電も無く、昔冬の間は保存食で暮らしていた長野県民なら
きっと1週間は家にある物で食べていけるはず!
買い物する分募金もできます。
お母さん達、腕の見せ所です♪

節電も大事だけど節食品

という事で今日は昨日たくさん作った煮物を刻んで
炊き込みご飯

子供達にも煮物を使った炊き込みご飯だよと説明しながら食べました。




ご飯が暖かいだけでもありがたいね♪

  


Posted by ゆみこ at 09:39Comments(0)お料理

2011年03月03日

ひな祭りの夕食

今夜はひな祭りなのでこんな食事にしました。





茶巾寿司です。




いちごのババロアケーキを作りました。
いちごジャムを牛乳に混ぜてゼラチンで固めました。
下半分はスポンジ生地です。






切るとこんな感じです。

ひなあられではなく
ひなマシュマロを買いました。

  


Posted by ゆみこ at 19:30Comments(0)お料理

2011年02月23日

信濃毎日新聞に載せていただきました。

21日(月)の信濃毎日新聞に
我が家の「デコちらし」を載せていただきました。

記者の方が、以前作ってブログに載せていたのを見つけ
取材に来ていただきました。



娘も息子も登場で
私だけ年齢が書かれていません。

永遠の二十歳ですので(笑)


デコちらし
我が家は五目ご飯をラップを敷いたケーキ型に詰め
ひっくり返して出してデコレーションします。

とても簡単で楽しく、豪華に見えるので
ぜひおひな祭りなどに作ってみて下さい。

  


Posted by ゆみこ at 09:09Comments(0)お料理

2011年02月06日

デコちらし寿司

今日は信濃毎日新聞さんが、
ひな祭りが近いという事で
以前ブログに載せたデコちらし寿司(デコレーションちらし寿司)の取材にいらしたので
そのまま食事をしていただきました。




他にアスパラのチーズ焼き
ミートローフ
菜の花、アボカド、ツナのマヨネーズ和え
はまぐりのお吸い物です。

デコちらし取り分ける前の写真を撮るの忘れました(涙)

2月21日の生活欄に今の予定では載るそうです。
よろしかったら見て下さいね。  


Posted by ゆみこ at 21:14Comments(0)お料理

2011年02月03日

恵方巻きを作りました

今日は節分という事で恵方巻きを作りました。



これは皆1本食べた後のを切った物です。
夜食に息子が食べるでしょう。

太巻きを作るのもなかなか楽しいですよね。



その後
年の数だけお豆を食べたら胸やけした、悲しいお年頃(涙)

今年も良い年になりますように。

明日は東京ギフトショーに仕入れに行くため
ネットショップの発送等お休みになります。

ステキな物をたくさん探してきます♪
  


Posted by ゆみこ at 19:42Comments(0)お料理

2011年02月01日

おいしいパンケーキの焼き方

一人パンケーキ部の内山です。
(活動内容・・・・パンケーキを食べたり、焼いたり)

今日はおいしく焼けるパンケーキの作り方をご紹介します。

今回使ったのはこちらです。

ハワイのパンケーキミックスも、
チョコ、マンゴー、パイナップル、ラベンダーなど
日本に無い楽しい物がたくさんあります。

<材料>

お好みで調整して下さい。

2~3人分です
粉 200g
卵 2個
炭酸水 1本
牛乳 50ml


まず卵黄2個をよく泡立て、牛乳を混ぜて、粉を練らないように
さくっと混ぜ合わせます。
生地は固め位にしておきます。



次に卵白2個分を泡立てておきます。




粉の方に炭酸水(甘くない物です)を100ML程入れます。
様子を見て調整して下さい。




粉と卵白をさっくり混ぜ合わせ
温めておいたフライパンを濡れたふきんの上に置き
高いところから混ぜた粉を落とします。





端が乾いてきたら裏返して焼きます。







こうやって焼くと次の日でもやわらかいパンケーキが焼けますよん。

今回のトッピングは
缶のスプレーホイップクリームと
ボンヌママンのマロンクリームをラム酒とお湯で溶いた
マロンソースです。



  


Posted by ゆみこ at 10:53Comments(2)お料理

2011年01月25日

久々のホームパーティ

先日久々にホームパーティと言う程では無いのですが
友人達がうちに来て、一緒にご飯を食べました。

友人リクエストのエビグラタン
あとはお豆腐、アボカド、大根、じゃこのサラダ
串焼きです。




いただいたモンシェリのーキ
とってもおいしかったです。




その後午前一時過ぎまで楽しく過ごしました。
  


Posted by ゆみこ at 17:02Comments(0)お料理

2010年05月24日

キュウリのミニチュア

さっき外に出たら
玄関にキュウリが袋に入ってたくさん置いてありました。
田舎によりある風景です。

お向かいの原田農園さんが持ってきて下さったのだと思います。

その中にすごく可愛いキュウリが




ミニチュアみたいでしょ?
食べるのが可哀想な感じです。


私の手相繋がっていて「て」の字なんです(笑)


他にも小さいやわらかいのがたくさんあったので
マヨネーズにいろいろ混ぜてみました。




「キュウリの農園風 テキトウマヨネーズを添えて」

聞こえはフランス料理みたいでしょ?(笑)


大きいのがマヨネーズに麺つゆ
その次がそこにわさびを入れた物
小さいのが桃ラーとマヨネーズ

どれも素材が良いので美味しいです。


今夜はオンリーキュウリだな
カッパか!!

  


Posted by ゆみこ at 11:56Comments(0)お料理

2009年05月22日

落としブタ~♪

ロールキャベツを作ったのですが



愛用の落としブタ君にトマトソースが飛んで







「落としイノシシ」
になってます。

鼻の穴から
フガフガと湯気を出して頑張ってくれています。

そして

落としブタ君の頑張り?のおかげで
無事できさっき焼いたクルミパンと
サラダで夕食です。




これはシリコン製のフタで
お鍋から取る時はこの鼻の穴に
菜箸をさして持ち上げるという
どこまでもラブリーなグッズですicon06

  


Posted by ゆみこ at 19:18Comments(0)お料理